投稿

6月, 2012の投稿を表示しています

効果的なプレゼンテーションを実践するためのノウハウ

イメージ
自分がプレゼンテーションを行うときは、Evernoteでストーリーをつくって、MacのKeynoteでビジュアライズして、iPadのKeynoteでプレゼンテーションという流れになっています。プレゼンテーションはデスク上で直接iPadで行ったり、セミナー形式でプロジェクターに繋げて行ったりします。

クラウド活用でディスク使用量を減らしてSSD時代に適応する

イメージ
昨年2月に256GB SSDにカスタムしたMacBook Pro(2011Early)を購入して以来、PCはこれしか所有していません。 それまでは計4TBのディスク容量の自作PCを使っていて、ここから一気に256GB SSDまでディスク容量を減らしたので、データ運用に工夫が必要になりました。今では256GBのディスク容量が160GB以上余っている状態で、外付けハードディスクも使っていません。 ディスク使用量を減らすポイントは大きく2つで、「不必要なデータをいつまでもアーカイブしない」ということと、「徹底的にクラウドサービスを活用して、データを外部に切り出す」ということです。 普段使わなくて再び入手できるデータをアーカイブしない 例えば、iTunesで購入した音楽はデータを削除しても再ダウンロードできるので、普段聴かなくなった曲はPCから削除しています。iTunesの映画やその他のコンテンツも同様に、普段使わなくて再び入手できるデータはアーカイブしないようにしています。 写真はGoogle+もしくは Flickr に保存する 写真データはすべてクラウドに切り出しました。PCでは一切保存していません。 はじめは「Flickr」+「Eye-Fi」を使っていましたが、今はiPhoneで撮った写真を非公開状態でクラウドに自動保存できる「Google+」を利用しています。自動保存後にブログに掲載したり、Google+で公開することもできます。感動するほど便利になりました!(関連記事: 写真の管理をFlickrから無料で容量無制限で写真をアップロードできるGoogleへ移管した ) 動画はGoogle+もしくはYouTubeに保存する さきほどの写真と同様に、動画もGoogle+かYouTubeに非公開もしくは限定公開の状態で保存します。 その他普段使わないが保存しておきたいデータは、オンラインストレージのPCと同期しないエリアに保存する SugarSyncだと「ウェブアーカイブ」、Google Driveだとアプリから設定することでGoogle Drive上の特定のフォルダをPCと同期させないようにできます。(自分は「Archive」というフォルダを作っています) ディスクイメージやCDからリッピングした音楽データのバックアッ...